2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

縄文のヴィーナスを見に

MIHO MUSEUM(甲賀市)へ「土偶・コスモス」特別展を見に行って来た。 今日から国宝土偶全4体が初めて勢揃いするのだ。久しぶりにドキドキするものに巡り合えた、そんな思いで丹念に見て歩く。 美術展や写真展を見て歩くことも多いが、4・5年前辺りから、感…

雪虫

終日どんよりとした曇り空が続き、湖上も霞っている感じで沖島も対岸の長命寺山も見えない。 日中でも薄暗いこんな天候は老兵にはたまらなく嫌な天候なのだ。 何処かに閉じ込められたような気分にさせられるからだ。 一日中呆けていた。夕方の散歩で雪虫を見…

比良山薄雪

昼前の買い物帰りの車の中から、比良山頂にうっすらと雪が積もっているのを見る。 比良連山の初冠雪だと思い急いでカメラを持ち出す。 後で調べて解ったのだが、今年の比良山の初冠雪は11月16日だったようだ。 16日は京都へ出掛けているから、JRの駅のプラッ…

月しぐれ

一年の内であまり好きでない時季がある。 11月の終わり頃から12月の初旬にかけての時季だ。 それというのも年賀の挨拶の欠礼を詫びてくる葉書が届けられるからだ。 旧い知人や仕事の関係で知り合った人の喪をその子息などからの便りで知ると寂しくなる。 今…

シートン動物記

昨日の撮影行の疲れが残っていたのと雨降りなので遅い起床になった。 変な歩き方だった所為だろうか腰がまだ重い感じだ。 雨の日の決め事にしている書斎の掃除の他、納戸に押し込んである本箱の整理をする。 この作業をしていて本箱の一番下の棚の奥から思わ…

撮影行不発・2

写真仲間と嵯峨野・鳥居本への撮影行。 天気が好いので人の多いのは予想していたが、想像以上の人の多さに戦意喪失気味だ。 そこへもってきて野々宮神社を過ぎたあたりから腰痛に見舞われる。いつもよりレンズを2本余分にザックに詰め込んでいた、この所為…

ウスタビガ

遅い朝の散歩に出ようと階段を降りかけた時、大きな茶色の蛾がいるのを見付ける。 ウスタビガだ。 残念なことにこのウスタビガは既に死んでいた。ウスタビガは滋賀県では、絶滅危惧種等を指定する滋賀県版レッドリストの第6番目に、「その他の重要種」4種の…

フォックスフェース

先日の遠出の折の旅行鞄を片付けていてポリ袋に入れたままのフォックスフェースを見付ける。 ホテルのロビーに飾られていたカゴの中から一個頂いて帰ったものだ。 生け花などに用いられているのを見たことはあるが名前などは知らなかった。 カミサンと二人で…

ヤツデの花

公園の片隅にあるヤツデの花が大きくなっていた。 我が家の庭にも植えた覚えのないヤツデが一株あり随分と大きくなっている。 ヤツデの実が風に乗って来るはずもないから鳥が運んで来たのだろう。 陽射しが暖かいとこの花にもハナアブの仲間などが求蜜にやっ…

草木瓜(ボケ)の実

住宅地の中に空き家になってから10数年経つお宅が何軒かある。 その内の2軒は完全に放置された状態が長い間続いている所為で、庭の草木は伸び放題に大きくなっている。自治会からは年に二回草刈りのお願いを通知するのだが無視されているのだ。 そんなお宅…

国破れて山河あり

今度の衆院選の争点の一つがTPPの問題だ。 このTPPに関して、菅前首相が交渉参加を表明して以来、何冊かの書籍を購入したし、新聞報道等も丹念に読んできたが、交渉参加の是非、TPPに加入した場合の問題点が未だによく解らないだ。それぞれの立場によって、”…

ベッコウバチの仲間

最近よく行く日当たりのいい南斜面の畑の土手で、意外なほど沢山のヤマトシジミを見る。 アカトンボが4匹、いなご、かまきり、アカタテハもいた。 それぞれが寒いこの時期の虫達とは思えない活溌さなのだ。 日当たりがよく北風を避けるのに格好の地形だから…

セスジスズメの蛹化

10月30日にITOUさんから貰ったセスジスズメが本日蛹化した。 10月30日 11月2日 蛹化の準備で土に潜る 11月13日 土中から這い出す 11月17日 蛹化を始める 11月18日 蛹になる 羽化が楽しみになる。 羽化のプロセスを撮りたいものだ。 サツマイモを沢山頂く。 …

イトトンボの眼

朝から雨が降り続いている。 雨降りは決して嫌いではないが葉落としの頃の暗い雨だけはどうしても好きになれない。 しかもそれがしとしと降るような細雨だと余計に嫌なのだ、こんな雨が嫌いになったのは何時頃からだろうか、老兵の域に入ってからのように思…

老いのかたち(6)

「シルクロードの文化と仏教 −華厳経とその背景ー」(講師:蓮池利隆・龍大非常勤講師)の第3回目の講座の日だ。(先回の講座は遠出のためサボってしまった)今回の講義は「七処八会と天界上昇(正覚金剛座からの天界への上昇)」というタイトルで、「華厳経…

備中松山城にて

今日は2ヶ月に1度の定期検診の日だ、心臓エコー検査もあるので少し早めに家を出る。 いつもながら待合室での長い待ち時間にうんざりしていた。 待ち時間の時間つぶしに毎回本を持参するが、今日は中身も確認せずカバーのかかった文庫本を持ち出してしまった…

ノブドウ(蛇葡萄)

今朝の散歩はPUKUさんと遠出をした。 雨上がりの上に比良颪が吹いていたので日影などではかなり寒かったが、それでも風の当たらない南斜面の畑の土手ではヤマトシジミやアカタテハを見かけた。 ヤマトシジミはなんとか撮れたがアカタテハはこの時期にも関わ…

柚子ポン酢作り

庭の柚子の実が黄色く色付いている。第1回目の収穫をした。 この実を使って柚子ポン酢作りだ。 昨年作ったポン酢は我ながら美味いと思っていたので、そのレシピを思い出しながら作る。 味の確認のためのテスト用に以下の配分で試作した。 1.柚子果汁・200cc…

ブドウスズメの幼虫

ここのところ毎朝々落ち葉に悩まされている。 アジサイ、ノウゼンカズラ、ブッドレア等の落ち葉が風に運ばれてお隣の玄関先まで汚すのだ。 これを解消する為にアジサイやノウゼンカズラ等の刈り込みを行うことにする。 それに併せて落ち葉の大半を占める擁壁…

避難訓練

自治会の自主防災組織が主導する秋の避難訓練が午前中小雨の中実施された。 天候が好ければ集合した公園で、バケツリレー、消火器の使い方、発電機の起動の仕方など一連の行事が行われるのだが、雨降りの中ということもあって中止だった。避難時の心得、避難…

ウスキツバメエダシャク

今朝一番に3日間留守にしている間に溜まった蔦の葉やノウゼンカズラの落葉の始末をする。 この時季は落葉の掃除を一日2回はしないとご近所の迷惑になるほどだから、3日間の落ち葉の量は結構あった。 そんな掃き掃除をしていて白い蛾を見付けた。 後翅を傷め…

遠出をする

カミサンと二人で久しぶりの遠出をしてきた。 主目的地は犬島(岡山市)だ。 ここには銅の精錬所の遺構が残っており産業遺産として保護されている。 この廃墟の光景が随分前から気になっていた。 夕焼け空に浮かぶ煙突や廃屋のシルエット、廃屋を近景にした…

ツワブキ(石蕗)

生垣の間からツワブキの黄色い花が沢山顔をだしているお宅が在る。 ツワブキの花はもう随分昔から見てきているのに、蝶が来ているのを見た記憶がないのだ。 ツワブキは有毒物質を持っていると聞いたことがある。だから虫たちの飛来はないのだ、そんな風に長…

柚子収穫

庭の柚子の木は5月には沢山の花を落し7月中旬には大量の落果を見せたので、僅かな実しか残っていないだろうと落胆していたが、色付き始めたのを見ると想像していた以上の実を付けている。 明日にも一部収穫して柚子ポン酢を作ってみよう。 手作りの柚子ポン…

虫の声止む

朝が冷え込み始めると起き出すのに苦労する。 今朝も目覚めてから起き出すまでに小一時間かかっていた。 PUKUさんと散歩に出たのは9時過ぎだ、いつものコースを巡回しながら草叢を丹念に見るが、全く虫の姿を見かけない。それに姿だけでなく虫の声も聞こえて…

食用菊・2

食用菊をITOUさんから頂戴した。 先日お目にかかった時、食用菊もきれいに咲きましたね、食べ頃ですね、と挨拶のつもりで言ったのが催促したよになってしまったのだ。 食べ方はゆっくり考えることにして、まずは保存の為にと1,000ccの熱湯に大1の酢を入れた…

路傍の死

午後から京都に出る。 「輪廻といのちーアビダルマの業・輪廻説に関係してー」(講師 本多至誠相愛大名誉教授)という公開講座が龍大大宮キャンパスで行われる日だった。 面白い話が聴けるのではと思い出席したが、案に相違して難解この上もない講義だった。…