2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

呆け暮らし

目的地を見失った帆船が風まかせで海の上を漂っている、そんな感じの呆け暮らしの一日。 PCで調べ物をしながら集中出来ずにうつらうつら、椅子の背もたれを倒すといつの間にか眠ってしまっていた。ノウゼンカズラにナミアゲハが来ていた。 ナガサキアゲハと…

ウスバキトンボ

弱い雨が通りすぎた後の草叢へ入る。 例年だったらこの空き地は8月初旬迄には草刈りを終えているのだが、今年はまだ手付かずなのだ。 お陰で虫撮りの行動範囲が狭くなっている老爺には格好の場所、秋の終わり頃まで草刈りがされずこのままの草叢でいてもらい…

コガタスズメバチの採餌

今朝もイチジクの実を齧るコガタスズメバチを見に行く。 薮蚊対策も十分にした上で、70−300mmズームと180mmマクロを持出し、小一時間近くイチジクの木の下にいた。 今日は2匹のコガタスズメバチが来ていた。 しばらく見ていると、イチジクの実を齧り取って…

コガタスズメバチ

夕方、Aさんの菜園へ行く。 腐り始めたいちじくの実を囓っているコガタスズメバチと暫くの間睨み合っていた。 コガタスズメバチが数匹もいれば危なくて近づけないが、今日は一匹だけ、最短距離まで近づく。 スズメバチのポートレート、ことに強靭なアゴを開…

プルーン

畑で採れたプルーンのおすそ分けと言ってAKIYAMAさんがプルーンを届けてくれた。 届けてくれたプルーンを手にしながら、何年か前、京都の路地裏を歩き廻ったていた時のランチで食べたチキンソテーのことを思い出していた。 今では店の名前や正確な場所は思い…

ルリタテハの幼虫

玄関先のタカサゴユリの葉にルリタテハの幼虫がいるのを見付ける。 ルリタテハの羽化するプロセスは撮っているが、蛹化のシーンはまだ撮れていない。 アゲハの幼虫(イモムシ)と違ってコイツは棘を持つ体だ、蛹化する時どんなふうに外皮を脱ぐのだろうか、…

シオカラトンボ

厳しい陽射しだったが湿度が低いのと少し風のある所為で、爽やかな昼下がりだった。 気持のいい日盛りの中、小さな谷間の畑へ虫撮りに行く。 アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ、キチョウ、モンシロチョウ、アカタテハ、コミスジ、それに羽化したばかりと思わ…

写真展を見に

知人の高橋さんから写真展の案内状を頂戴していたので、カミサンと見に行く。 第13回日本風景写真協会滋賀支部作品展、会場は草津市立図書館。 30数名のメンバーの方々が自信作を2点ずつ出品されていた。 高橋さんは早朝の又兵衛桜を見事に切り撮った「春の…

Aさんの菜園にて

Aさんの菜園へ行く。 菜園には、里芋、落花生、ゴーヤ、オクラ、ミニトマト、インゲンなどが目につくが、菜園は端境期という感じで何処かしら寂しい感じがする。 ミニトマトの一角では取り残された実がたわわに垂れ下がっている、かなりの数だ。 皮は固そう…

ノウゼンカズラ

庭のノウゼンカズラが僅かばかりだが二度目の花をつけている。 最初の花が終わった後、花を付けていた蔓の先端部分を切り取っておいたのが良かったのだ。例年だったらこのノウゼンカズラの花盛りには、アゲハの仲間やツマグロヒョウモン、アシナガバチ セセ…

シオヤアブの獲物

道路に散らばるツタの落葉を掃き集めていて、シオヤアブがギンヤンマを抑えこんでいるのを見る。 道路の真ん中にいるのだ、車に踏み潰されないことを祈りながらカメラを取りに戻る。 レンズを至近距離に近づけてもシオヤアブは飛び立とうとしないのだ。 ギン…

落ち蝉

雨上がりの階段に落ち蝉(アブラゼミ)が転がっているのを見付ける。 7月23日にはこの場所で空蝉を見ている、あの時も雨上がりだった、そして今日の落ち蝉。 呆け暮らしの所為で相も変わらぬ日々だが季節は確実に移ろっている。 空蝉と落ち蝉、この間に過ぎ…

イチモンジセセリ

午前8時過ぎ虫撮りのフィールドの一つを見に行く。 アゲハの仲間が来ていることを期待して行ったが叶わずだった。 見かけたのはイチモンジセセリ、モンシロチョウ、シオカラトンボ、ウリハムシ、シオヤアブ。 イチモンジセセリが意外と多かった。

セスジスズメの終齢幼虫(2)

今朝の明け方3時近くまで読書をしていた所為で、起き出したのが午前10時過ぎ。 起きだして直ぐ、昨日のセスジスズメの終齢幼虫のその後が気になり見に出る。 セスジスズメの幼虫はシワクシケアリに見事に食い荒らされていた。 セスジスズメ固有の白い先端を…

セスジスズメの終齢幼虫

連日の猛暑に痛めつけられた所為だろう、擁壁に這うツタの落葉が例年に比べて随分早い。 それに落葉の量が多いのだ。 風に吹き飛ばされるとご近所迷惑になるから朝夕の掃除が欠かせない。 今朝も沢山の落葉を掃き集めていて、擁壁の下の犬走りにセスジスズメ…

ナガコガネグモ

素足にサンダルそれにショートパンツで雨上がりの草叢に入ってみた。 比良山麓では久しぶりの雨だったので、雨に濡れた草叢の感触を味わってみたかったのだ。草叢では、ショウリョウバッタ、マメコガネ、シオカラトンボ、ジャノメチョウ、ナガコガネグモ、キ…

クマゼミとアブラゼミ

午前6時過ぎ書斎の窓を開け放つと、耳をつんざくような蝉の鳴き声が飛び込んできた。 クマゼミだ。遅い朝食の後Aさんの菜園へ行く。 蝉の鳴き声はしなくなっていたが、イチジクの木の上でクマゼミを見付ける。 イチジクの木にはジャノメチョウもいた。 近く…

ルリゴミムシダマシ

二ヶ月に一度の定期健診に行った病院の駐車場で、ルリゴミムシダマシを見る。 連日の猛暑に痛めつけられて呆け暮らしが続いていたから、久しぶりに虫撮りが出来たことが妙に嬉しかった。 ルリゴミムシダマシのいた近くの木梢に虫こぶが幾つも付いているのを…

マツヨイグサ

6月中旬以来草むしりをせずにいたから、裏庭は雑草がはびこっている。 今朝、そんな夏草の中に一輪のマツヨイグサの花を見る。 このマツヨイグサが小さな群落でも作っていてくれれば、スズメガの仲間が夕刻に吸蜜に来るところを狙えるのだが、一本のマツヨ…